アーカイブ: 2012/04
Home > > Blog | Page: 1/2 >> |
ソマリペアはトライアルに入りました
- 営業日記
- 2012.04.29 Sunday
ご報告が遅くなりましたが、
例の飼育放棄のそまりさんたちは優しい里親候補さんの元へトライアルに出ました。
今回は一時預かりさんのお家がみつからなかったので、
元の飼育者のお家→里親さんのお家へのお届け。
猫さんたちとは初対面だったのですが、
10歳の女の子は、意外に元気ですが気が強くマイペース。
いい意味でも悪い意味でもネコらしいネコ!(笑)
2歳の男の子は、れおんと同じぐらいなはずだったのですが、
れおんより大きく感じました。
毛が長いせいもあるようです^^
おんなのこは、
到着するといきなりお家探検!
これは、慣れるの早いかな〜とおもっていたら
隠れ場所を発見☆
この後ずっと浴室で隠れてました^^;
2歳の男の子は、やんちゃですが甘ったれ。
足元にずっといました。
里親さんはとてもやさしそうな方だったので、
このまま縁付くといいな〜と思います。



猫茶家blogは皆様のポチで成り立っています♪
猫茶家では、
代理母さん・里親さんを常に募集しておりますが、
HPデザインをしてくださる心優しい方も募集しております。
おねがいします(ー人ー)
祝)リカの正式譲渡
- 里親募集 > りか・しずか
- 2012.04.29 Sunday
しずかと一緒に保護されて、お店で家猫修行をしていた
白黒ハチワレ・あごひげがチャームポイントの「女の子」仮名リカ
里親さんと正式譲渡の手続きが終わりました♪
新しい名前にせず、
「りか」のままとなるそうです。
縁をつないで下さったお客様に感謝。
本当にありがとうございました。
https://www.nekochaya.com/blog/log/foster/
非常に大事にされて元気そうだったのですが、

人見知りが激しくなっていて、撮影は失敗しました!
りかあまったれ動画 youtube
昔はこんなに懐いていたのに...
今は里親さん以外はNGとのこと(/x;)
お店で社交的だった猫たちもお店を卒業して一般家庭にはいると、
大体半年前後で人見知りが始まります。
お店でとても社交的だった猫たちも今ではみんな人見知り。
あのわるたん言わしめた、まるも少し人見知りの傾向が見え始めています。
GW預かることになってるので、どうなることやら...
ペットのお預かり業務は、
現在里親さん・一時預かりをお願いしている方限定です。
お店が狭いので、飛び込みはお受けできません。
ご注意ください。
白黒ハチワレ・あごひげがチャームポイントの「女の子」仮名リカ
里親さんと正式譲渡の手続きが終わりました♪
新しい名前にせず、
「りか」のままとなるそうです。
縁をつないで下さったお客様に感謝。
本当にありがとうございました。
https://www.nekochaya.com/blog/log/foster/
非常に大事にされて元気そうだったのですが、
人見知りが激しくなっていて、撮影は失敗しました!
りかあまったれ動画 youtube
昔はこんなに懐いていたのに...
今は里親さん以外はNGとのこと(/x;)
お店で社交的だった猫たちもお店を卒業して一般家庭にはいると、
大体半年前後で人見知りが始まります。
お店でとても社交的だった猫たちも今ではみんな人見知り。
あのわるたん言わしめた、まるも少し人見知りの傾向が見え始めています。
GW預かることになってるので、どうなることやら...
ペットのお預かり業務は、
現在里親さん・一時預かりをお願いしている方限定です。
お店が狭いので、飛び込みはお受けできません。
ご注意ください。
猫カフェの猫とストレスの関係
- 営業日記
- 2012.04.27 Friday
猫まるカフェさんから1通のメールを頂きました。
例のあれの件です。
主張されているところに同意できなかったのが残念なのですが、
ブームみたいなので、店主の考えを再度書いておきます。
Q「猫カフェに出ている猫はストレスを感じていると思うか?」
A「感じるかどうかは、猫の個性と飼育環境次第」
知らない人に抱っこされるのはストレスになる場合が多いので、
猫茶家では抱っこ禁止をお願いしていますが、禁止していないお店もあります。
故に環境次第...。
どことは書きませんが、見てられないと思ったところもあります。
正直な事を書くと、
人間も完全なストレスフリーの生活は難しいように、
猫のストレスフリーを実現させるのは難しいです。
人が集まればトラブルは起きるように、
猫も集まればトラブルは起きる。
・相性の悪い動物が同居している
・飼い主が忙しくて猫と十分に遊んであげられない
・飼い主が猫の都合を考えずに常に猫を追い回す
・狭いケージに閉じ込められている
など、猫カフェに限った話ではありません。
今の猫茶家の猫スタッフをつかって爪切りの方法や、
ブラッシングなど、猫を飼う上で必要な訓練をするときは
ストレスをかけてるな〜と申し訳ない気持ちになります。
猫茶家店主と猫の間では信頼関係ができているので
店主が多少悪いことをしても、多少のことは許してくれます。
でも、お客様が同じ事をしても許してくれる保証はありません。
猫が自由に行動できない事は猫にとってストレスなので、
猫茶家は抱っこが禁止なのです。
お客様から抱っこしたいというニーズが有るのは知ってます。
でも、猫茶家は猫様至上主義なので、禁止なんです。
ごめんなさい...。
その代わりにうちの猫は童心を忘れず、
目をキラキラさせて自発的に膝のり、ベタベタ甘えます。

本当にシツコイ時があるので、
人間のほうがストレスになるという噂もちらほら(笑)
過去に「夜遅くまで働かせるのは可哀想?」という意見に対して
猫茶家としての答えは過去blogにも書きました。
猫カフェの猫は可哀想?
今回の規制は何が問題かというと、
なんとなく20時制限
展示時間の制限(1日8時間)などであれば納得できるのです。
動物愛護センターの方と直接お話しましたが、
職員の方も今回の20時規制には
疑問を感じておられます!
オーナーが愛猫や愛犬を連れて居酒屋に出社する場合
18:00〜0:00 で 6時間労働 ←可哀想ですか?
12:00〜20:00 で8時間労働
8:00〜20:00 最長12時間労働 ←このほうが酷くない?
夜遅くまで働く=長時間とは限らないのです。
なんとなく20時制限。クレームがきたから
22時で様子見しましょうかという規制はあまりにも雑。
「愛護センターの人が現場で判断や説明に困らないような
虐待基準、もしくは推奨飼育環境の基準を作ってください。」
パブコメ
猫カフェだけでなく、
保護シェルターはグレイゾーン状態とのことですが、
オーナーがペットと一緒に出勤して有名になったお店は、
「展示」許可をとるように愛護センターから必ず指導されます。
猫カフェではなくても展示許可を持っている以上、
すべてのお店が今回の規制は引っかかります...。
自分の愛犬や愛猫を虐待しようなんていうオーナーなんていない!
お客様とはいえ、酷いことをされたら
「うちの子になんてことしてくれんのよ凸」というのが、
親バカ・猫バカ道です(笑)
いつも一緒にいるのが当たり前の生活だとおもっていたのに、
「20時以降はだめになったから今日から君はお留守番」
・・・とても切ないお話。(/x;)
猫茶家は、猫に子守してもらいながら育った店主が、
固定型の里親会場として計画して大改造した猫のための古家。
賃貸ではないので、猫が住処に困ることはないです。
建前で猫カフェと称していますが、
猫のことを知ってもらうための場所であり、
猫の社会化トレーニングをする場所であり、
猫の相談を受け付ける場所であり、
猫と里親さんのお見合い場所であり、
保護猫もなつくし、かわいいんだぞと見せる場所なのです。
世の中には沢山の不幸な猫がいます。
猫のことがちょっとわかれば、猫と人間の関係がグッと近くなれます。
一人でも多くに猫のことを正しく知ってもらう場所が必要と考え、
小さい頃から猫に子守してもらった恩返しとして始めています。
お店を始めて4年。
実験的に始めましたがとても勉強になりました。
猫をTVや写真で見るのと、実物を見るのでは大きく違います。
動物と対話するのと同時に、
お客様と対話して猫のことを理解してもらう努力をしています。
「保護猫もかわいいもんだねぇ〜」という一言をいただくと、
店主はこっそりとガッツポーズしてます(笑)
猫の理解者は猫のストレスを軽減させてくれます。
「良い猫カフェ」の定義は
人によって色々ちがいます。
猫茶家は、
猫を長年飼ってくださる方からご支持をいただければ、
本物だと思っています。
長くなりましたが、
これからも猫茶家をよろしくお願いいたします。
猫茶家blogは皆様のポチで成り立っています♪
例のあれの件です。
主張されているところに同意できなかったのが残念なのですが、
ブームみたいなので、店主の考えを再度書いておきます。
Q「猫カフェに出ている猫はストレスを感じていると思うか?」
A「感じるかどうかは、猫の個性と飼育環境次第」
知らない人に抱っこされるのはストレスになる場合が多いので、
猫茶家では抱っこ禁止をお願いしていますが、禁止していないお店もあります。
故に環境次第...。
どことは書きませんが、見てられないと思ったところもあります。
正直な事を書くと、
人間も完全なストレスフリーの生活は難しいように、
猫のストレスフリーを実現させるのは難しいです。
人が集まればトラブルは起きるように、
猫も集まればトラブルは起きる。
・相性の悪い動物が同居している
・飼い主が忙しくて猫と十分に遊んであげられない
・飼い主が猫の都合を考えずに常に猫を追い回す
・狭いケージに閉じ込められている
など、猫カフェに限った話ではありません。
今の猫茶家の猫スタッフをつかって爪切りの方法や、
ブラッシングなど、猫を飼う上で必要な訓練をするときは
ストレスをかけてるな〜と申し訳ない気持ちになります。
猫茶家店主と猫の間では信頼関係ができているので
店主が多少悪いことをしても、多少のことは許してくれます。
でも、お客様が同じ事をしても許してくれる保証はありません。
猫が自由に行動できない事は猫にとってストレスなので、
猫茶家は抱っこが禁止なのです。
お客様から抱っこしたいというニーズが有るのは知ってます。
でも、猫茶家は猫様至上主義なので、禁止なんです。
ごめんなさい...。
その代わりにうちの猫は童心を忘れず、
目をキラキラさせて自発的に膝のり、ベタベタ甘えます。
本当にシツコイ時があるので、
人間のほうがストレスになるという噂もちらほら(笑)
過去に「夜遅くまで働かせるのは可哀想?」という意見に対して
猫茶家としての答えは過去blogにも書きました。
猫カフェの猫は可哀想?
今回の規制は何が問題かというと、
なんとなく20時制限
展示時間の制限(1日8時間)などであれば納得できるのです。
動物愛護センターの方と直接お話しましたが、
職員の方も今回の20時規制には
疑問を感じておられます!
オーナーが愛猫や愛犬を連れて居酒屋に出社する場合
18:00〜0:00 で 6時間労働 ←可哀想ですか?
12:00〜20:00 で8時間労働
8:00〜20:00 最長12時間労働 ←このほうが酷くない?
夜遅くまで働く=長時間とは限らないのです。
なんとなく20時制限。クレームがきたから
22時で様子見しましょうかという規制はあまりにも雑。
「愛護センターの人が現場で判断や説明に困らないような
虐待基準、もしくは推奨飼育環境の基準を作ってください。」
パブコメ
猫カフェだけでなく、
保護シェルターはグレイゾーン状態とのことですが、
オーナーがペットと一緒に出勤して有名になったお店は、
「展示」許可をとるように愛護センターから必ず指導されます。
猫カフェではなくても展示許可を持っている以上、
すべてのお店が今回の規制は引っかかります...。
自分の愛犬や愛猫を虐待しようなんていうオーナーなんていない!
お客様とはいえ、酷いことをされたら
「うちの子になんてことしてくれんのよ凸」というのが、
親バカ・猫バカ道です(笑)
いつも一緒にいるのが当たり前の生活だとおもっていたのに、
「20時以降はだめになったから今日から君はお留守番」
・・・とても切ないお話。(/x;)
猫茶家は、猫に子守してもらいながら育った店主が、
固定型の里親会場として計画して大改造した猫のための古家。
賃貸ではないので、猫が住処に困ることはないです。
建前で猫カフェと称していますが、
猫のことを知ってもらうための場所であり、
猫の社会化トレーニングをする場所であり、
猫の相談を受け付ける場所であり、
猫と里親さんのお見合い場所であり、
保護猫もなつくし、かわいいんだぞと見せる場所なのです。
世の中には沢山の不幸な猫がいます。
猫のことがちょっとわかれば、猫と人間の関係がグッと近くなれます。
一人でも多くに猫のことを正しく知ってもらう場所が必要と考え、
小さい頃から猫に子守してもらった恩返しとして始めています。
お店を始めて4年。
実験的に始めましたがとても勉強になりました。
猫をTVや写真で見るのと、実物を見るのでは大きく違います。
動物と対話するのと同時に、
お客様と対話して猫のことを理解してもらう努力をしています。
「保護猫もかわいいもんだねぇ〜」という一言をいただくと、
店主はこっそりとガッツポーズしてます(笑)
猫の理解者は猫のストレスを軽減させてくれます。
「良い猫カフェ」の定義は
人によって色々ちがいます。
猫茶家は、
猫を長年飼ってくださる方からご支持をいただければ、
本物だと思っています。
長くなりましたが、
これからも猫茶家をよろしくお願いいたします。



猫茶家blogは皆様のポチで成り立っています♪
何でも食べる子
- 営業日記
- 2012.04.19 Thursday
先日の撮影でレオンは超ビビリマンになり
影も形も写っていません(笑)
で、撮影で沢山残ったマグロのお刺身
あやめ姫は大嫌いだったので、
なんでもたべそうなれおんにあげてみました。

うにゃ?
れおんが食べてるのをみてしずか嬢も参戦


二人で仲良くたべてました♪
外暮らしが長かったビックボス
最近、人間を舐めるのが大好き。

れおんのぐるチュパの比ではなく、
皮膚ならばどこでもOK。シツコクなめるのでたちが悪い。

油断してるときに足首をやられると
「ひぇっ」という悲鳴を上げたくなるので本当に勘弁してほしい
猫茶家blogは皆様のポチで成り立っています♪
続きを読む>>
影も形も写っていません(笑)
で、撮影で沢山残ったマグロのお刺身
あやめ姫は大嫌いだったので、
なんでもたべそうなれおんにあげてみました。
うにゃ?
れおんが食べてるのをみてしずか嬢も参戦
二人で仲良くたべてました♪
外暮らしが長かったビックボス
最近、人間を舐めるのが大好き。
れおんのぐるチュパの比ではなく、
皮膚ならばどこでもOK。シツコクなめるのでたちが悪い。
油断してるときに足首をやられると
「ひぇっ」という悲鳴を上げたくなるので本当に勘弁してほしい



猫茶家blogは皆様のポチで成り立っています♪
続きを読む>>
何でも食べる子
- 営業日記
- 2012.04.19 Thursday
先日の撮影でレオンは超ビビリマンになり
影も形も写っていません(笑)
で、撮影で沢山残ったマグロのお刺身
あやめ姫は大嫌いだったので、
なんでもたべそうなれおんにあげてみました。

うにゃ?
れおんが食べてるのをみてしずか嬢も参戦


二人で仲良くたべてました♪
外暮らしが長かったビックボス
最近、人間を舐めるのが大好き。

れおんのぐるチュパの比ではなく、
皮膚ならばどこでもOK。シツコクなめるのでたちが悪い。

油断してるときに足首をやられると
「ひぇっ」という悲鳴を上げたくなるので本当に勘弁してほしい
猫茶家blogは皆様のポチで成り立っています♪
続きを読む>>
影も形も写っていません(笑)
で、撮影で沢山残ったマグロのお刺身
あやめ姫は大嫌いだったので、
なんでもたべそうなれおんにあげてみました。
うにゃ?
れおんが食べてるのをみてしずか嬢も参戦
二人で仲良くたべてました♪
外暮らしが長かったビックボス
最近、人間を舐めるのが大好き。
れおんのぐるチュパの比ではなく、
皮膚ならばどこでもOK。シツコクなめるのでたちが悪い。
油断してるときに足首をやられると
「ひぇっ」という悲鳴を上げたくなるので本当に勘弁してほしい



猫茶家blogは皆様のポチで成り立っています♪
続きを読む>>
にゃにぃにゅにぇにぉ!
- 営業日記
- 2012.04.10 Tuesday
お店ではとても人気なのに、
blogに殆ど登場しない不憫な猫モモ
ちょっと愚痴をこぼすと、もふもふ黒猫の撮影は大変なんですよ!
オートフォーカスだと黒い部分が影と認識されて、
ジィジジジジジ言い続けて、カメラのシャッターが切れない。
モモの目が開いた瞬間を狙うと

このように
怖い写真になるんです... orz
しまねこ猫茶家blogは皆様のポチで成り立っています♪

アナログゲーム会参加しにゃい?
@nekochayaをフォロー

僕達・私たちの里親さん・代理母さんを募集中で〜す。
続きを読む>>
blogに殆ど登場しない不憫な猫モモ
ちょっと愚痴をこぼすと、もふもふ黒猫の撮影は大変なんですよ!
オートフォーカスだと黒い部分が影と認識されて、
ジィジジジジジ言い続けて、カメラのシャッターが切れない。
モモの目が開いた瞬間を狙うと
このように
怖い写真になるんです... orz



しまねこ猫茶家blogは皆様のポチで成り立っています♪
アナログゲーム会参加しにゃい?


僕達・私たちの里親さん・代理母さんを募集中で〜す。
続きを読む>>
1/2 >>
- 応援感謝
-
一日一回ぽちっとな
こちらもよろしく☆
人気ブログランキングへ
- れおんとモモの表紙が目印
猫生活 3月号発売中☆- LIFE+ONE
- リフォームで自分らしさを見つけませんか?
LIFE+ONE 小冊子配布中
リフォーム・家型猫カフェを検討されている方のお問い合わせは こちら
猫と共存するための相談乗ります - 営業カレンダー★
- AdSence
- Search
- うちのネコが載ってます